ミラノ
(Milano)
現在の時間
- 2025-03-17
22:49:15 - 日本の時間は
2025-03-18
06:49:15
日本との時差は
-8時間
(中央ヨーロッパ標準時) -
国名、州名
- ロンバルディア州
-
通貨
ユーロ(EUR)
-
国名コード
IT(ITA)
-
国際電話番号(国番号)
39
-
2025年の祝日日数
17日
ミラノの最新ニュース
-
城の地下に隠された通路発見、ダビンチが1400年代に描いたトンネルか イタリア2025年 3月 9日イタリアの巨匠レオナルド・ダビンチといえば芸術と科学の天才として有名だ。しかし同時に軍の構造物や防衛システムのエキスパートでもあり、その設計や発明によってルネサンス期の戦争戦略に新境地を切り開いた。 ミラノにある中世の城の地下でこのほど、隠された通路が見つかった。それまではダビンチが1495年ごろ描いたスケッチなどの歴史資料をもとに、推測の域を出なかった構造だった。地下トンネルには、城の防衛を...https://www.cnn.co.jp/fringe/35230254.html
-
米要請で逮捕のイラン人実業家、イタリアが釈放 米兵死亡のドローン攻撃めぐり2025年 1月 13日ヨルダンの米軍基地がドローン(無人機)で攻撃されて米兵3人が死亡した事件に関係して、米国の要請を受けてイタリアで逮捕されたイラン人実業家が12日に釈放された。 釈放されたのはイラン人実業家のモハンマド・アベディニ氏(38)。昨年12月に米兵十数人を死傷させたドローン攻撃に関与したとして、米国の逮捕状に基づき同月、イタリアのミラノで逮捕された。 米司法省は、アベディニ氏がマフド・モハンマド・サデ...https://www.cnn.co.jp/world/35228200.html
-
刑務所慰問の修道女、実はマフィアの連絡役 イタリア北部で25人逮捕2024年 12月 6日イタリア北部のミラノで5日、カトリック修道女1人を含む25人がマフィア絡みの犯罪に関与したとして逮捕された。恐喝、麻薬密売、盗品受け取り、高利貸し、租税犯罪、マネーロンダリング(資金洗浄)などにかかわった疑いがもたれている。 修道女のアンナ・ドネリ容疑者(57)は、イタリア北部ロンバルディア州で刑務所を訪問するボランティア活動に従事しており、受刑者の間では「シスター・コリーナ」と呼ばれていた。 ...https://www.cnn.co.jp/world/35226981.html
-
プラダとアクシオム・スペースが宇宙服を発表、NASAの月面着陸ミッションで採用2024年 10月 27日イタリアの高級ファッションブランド、プラダと米商業宇宙企業アクシオム・スペースはこのほど、米航空宇宙局(NASA)による「アルテミス計画」の月面着陸ミッションで着用される宇宙服のデザインを発表した。 イタリア・ミラノで開催された国際宇宙会議で発表されたこの宇宙服は、大半が白色で胴体部分が短く、ひじとひざにストーングレー色のパッチがあしらわれている。ブランドやロゴは目立たないものの、前腕、腰、「...https://www.cnn.co.jp/style/fashion/35225318.html
イタリアの詳細情報
1 面積
30.2万平方キロメートル(日本の約5分の4)
2 人口
6,036万8千人(2021年国連推計値。日本の約半分)
3 首都
ローマ
4 言語
イタリア語(地域によりドイツ語、フランス語等少数言語あり)
5 宗教
キリスト教(カトリック)が国民の約80%といわれる。
その他、キリスト教(プロテスタント)、ユダヤ教、イスラム教、仏教。
6 国祭日
6月2日(1946年、国民投票により、従来の王制に代わり共和制を政体とすることが決められた日)。
7 略史
年月 | 略史 |
---|---|
1861年3月 | ヴィットーリオ・エマヌエーレII世、イタリア王国建設 (建国時の首都はトリノ、1864年にフィレンツェ、1870年にローマに遷都) |
1922年11月 | ファシスト党ムッソリーニ政権掌握 |
1929年2月 | バチカンとラテラノ条約調印 |
1943年7月 | ムッソリーニ政権崩壊 |
1945年12月 | キリスト教民主党首班の第一次デ・ガスベリ内閣成立 |
1946年6月 | 国民投票で王制廃止 |
1948年1月 | 共和国憲法施行 |
1962年2月 | 初の中道左派政権成立 |
1994年4月 | キリスト教民主党中軸の戦後政治の終焉 |
2006年4月 | 総選挙にて中道左派連合の勝利 |
2011年11月 | 経済再建のためモンティ首相率いるテクノクラート内閣発足 |
2013年2月 | 総選挙にて「五つ星運動」が躍進 |
2014年2月 | 共和国史上最年少のレンツィ首相率いる内閣発足 |
2018年6月 | コンテ首相率いる連立内閣発足(「五つ星運動」「同盟」) |
2019年9月 | 第2次コンテ内閣が成立(「五つ星運動」「民主党」「自由と平等」)(成立直後、民主党の一部が分かれて「イタリア・ヴィーヴァ(IV)」を設立、引き続き与党として参加) |
2021年2月 | ドラギ首相率いる左右超党派の内閣が発足(「五つ星運動」「民主党」「同盟」「フォルツァ・イタリア」「自由と平等」「イタリア・ヴィーヴァ」) |
2022年10月 | メローニ首相率いる右派系内閣が発足(「イタリアの同胞」、「同盟」、「フォルツァ・イタリア」) |
出典:外務省ホームページ