リマ
(Lima)
現在の時間
- 2025-03-20
10:24:44 - 日本の時間は
2025-03-21
00:24:44
日本との時差は
-14時間
(ペルー標準時) -
国名、州名
ペルーの首都
-
通貨
ヌエボソル(PEN)
-
国名コード
PE(PER)
-
国際電話番号(国番号)
51
リマの最新ニュース
-
タランチュラやムカデなど数百匹、体に巻き付けて密輸はかる ペルー空港で男逮捕2024年 11月 21日南米ペルーの首都リマの空港で、タランチュラ320匹とムカデ類110匹、サシハリアリ9匹が入った袋を体に巻き付けて出国しようとした男が警察に逮捕された。 ペルー国家森林野生生物局(SERFOR)の13日の発表によると、逮捕されたのは韓国籍の28歳の男。リマのホルヘ・チャベス国際空港で8日、腹回りが不自然に膨らんでいることに係員が気づいて調べたところ、何百匹もの昆虫を詰め込んだ食品保存用袋を体に巻...https://www.cnn.co.jp/world/35226382.html
-
バイデンと習氏が最後の首脳会談 「重要な関係」を強調2024年 11月 17日バイデン米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が16日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開催地、ペルーの首都リマで会談した。 米国では来年1月にトランプ次期政権が発足するため、バイデン氏と習氏による首脳会談は今回で最後になる見通しだ。 両氏は冒頭で、米中関係を「世界で最も重要」と位置付け、慎重に対応しなければ世界規模の紛争を招く恐れもあるとの認識を示した。 非公開の会談で...https://www.cnn.co.jp/usa/35226213.html
-
バイデン氏と習氏が最後の首脳会談 「重要な関係」を強調2024年 11月 17日バイデン米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が16日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開催地、ペルーの首都リマで会談した。 米国では来年1月にトランプ次期政権が発足するため、バイデン氏と習氏による首脳会談は今回で最後になる見通しだ。 両氏は冒頭で、米中関係を「世界で最も重要」と位置付け、慎重に対応しなければ世界規模の紛争を招く恐れもあるとの認識を示した。 非公開の会談で...https://www.cnn.co.jp/usa/35226213.html
-
バイデン大統領、中国の習氏と16日に最後の会談へ2024年 11月 14日バイデン米大統領は16日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席とペルーのリマで最後の会談を行う。会談は、同市で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて予定されている。 バイデン氏は、来年1月にトランプ次期大統領へ権力と世界で最も重大な二国間関係の手綱を委譲する準備を進める中、会談に臨む。 この会談は、強硬姿勢を強める中国に対して米国を優位に立たせようとするバイデン氏の重要...https://www.cnn.co.jp/usa/35226133.html
ペルーの詳細情報
1 面積
約129万平方キロメートル(日本の約3.4倍)
2 人口
約3,297万人(2020年、世銀)
3 首都
リマ
4 民族
メスティソ(混血)60.2%、先住民(ケチュア、アイマラ、アマゾン先住民等)25.8%、白人系5.9%、アフリカ系3.6%、その他(中国系、日系、その他)4.5% (2017年ペルー国勢調査)
5 言語
スペイン語(他にケチュア語、アイマラ語等)
6 宗教
カトリック(81%)、プロテスタント(13%)、その他(6%)
7 略史
年月 | 略史 |
---|---|
1821年 | スペインから独立 |
1968年~1980年 | 軍事政権 |
1980年~1985年 | ベラウンデ政権(民政移管) |
1985年~1990年 | ガルシア第一期政権 |
1990年~1995年 | フジモリ第一期政権 |
1995年~2000年 | フジモリ第二期政権 |
2000年~2001年 | フジモリ第三期政権、同政権退陣、パニアグア暫定政権 |
2001年~2006年 | トレド政権 |
2006年~2011年 | ガルシア第二期政権 |
2011年~2016年 | ウマラ政権 |
2016年7月~2018年3月 | クチンスキー政権 |
2018年3月~2020年11月 | ビスカラ政権 |
2020年11月10日~15日 | メリーノ政権 |
2020年11月~2021年7月 | サガスティ政権 |
2021年7月~ | カスティージョ政権 |
出典:外務省ホームページ