カターニア
(Catania)
夏時間(サマータイム)適用中
- 2024-10-09
20:44:21 - 日本の時間は
2024-10-10
03:44:21
日本との時差は
-7時間
(中央ヨーロッパ夏時間) -
夏時間(サマータイム)適用期間
2024-03-31〜2024-10-27
-
国名、州名
-
通貨
ユーロ(EUR)
-
国名コード
IT(ITA)
-
国際電話番号(国番号)
39
-
2024年の祝日日数
18日
カターニアの最新ニュース
-
エトナ山が噴火、噴煙で空港閉鎖 乗客足止め イタリア2023年 8月 15日イタリア・シチリア島にある欧州最大の活火山、エトナ山(標高約3350メートル)で噴火があり、噴煙のために同島のカターニア国際空港が閉鎖された。この影響で便の遅れや欠航、行き先の変更が相次いでいる。 同空港の発表によると、近くにあるエトナ山の噴火を受けて現地時間の14日午後8時まで空港が閉鎖され、全便の離着陸が禁止された。乗客に対しては、空港へ行く前に航空会社に確認するよう呼びかけた。 イタリア...https://www.cnn.co.jp/world/35207814.html
-
シチリア島の豪雨被害拡大 2人死亡、2日間で1年分の降雨も イタリア2021年 10月 28日イタリア南部がハリケーンのような低気圧メディケーンの影響で豪雨や鉄砲水に見舞われている。これまでに2人の死亡が確認され、道路の水没や住宅の浸水などの被害が拡大。豪雨は29日まで続くと予想され、さらなる被害が懸念されている。 シチリア島のムスメキ知事は26日、2人が死亡、1人が行方不明になっていることを確認した。同島東部カターニア市の市長はフェイスブックへの投稿で、28~29日にかけては「特に憂...https://www.cnn.co.jp/world/35178682.html
-
記録的豪雨で道路が水没、死者も イタリア南部2021年 10月 27日イタリア南部のシチリア島周辺が記録的な豪雨に見舞われ、道路が冠水するなど深刻な被害が出ている。 シチリア島の港湾都市カターニアに駐在する政府当局者は26日、同市の大通りが完全に水没しているようだと語り、状況は「非常に深刻」との見方を示した。 イタリア当局は25日、シチリア島北東部とイタリア半島の南端に位置するカラブリア州の南西部に最大級の警報を発令。26日もさらに激しい雨が予想されるとして、引...https://www.cnn.co.jp/world/35178606.html
イタリアの詳細情報
1 面積
30.2万平方キロメートル(日本の約5分の4)
2 人口
6,036万8千人(2021年国連推計値。日本の約半分)
3 首都
ローマ
4 言語
イタリア語(地域によりドイツ語、フランス語等少数言語あり)
5 宗教
キリスト教(カトリック)が国民の約80%といわれる。
その他、キリスト教(プロテスタント)、ユダヤ教、イスラム教、仏教。
6 国祭日
6月2日(1946年、国民投票により、従来の王制に代わり共和制を政体とすることが決められた日)。
7 略史
年月 | 略史 |
---|---|
1861年3月 | ヴィットーリオ・エマヌエーレII世、イタリア王国建設 (建国時の首都はトリノ、1864年にフィレンツェ、1870年にローマに遷都) |
1922年11月 | ファシスト党ムッソリーニ政権掌握 |
1929年2月 | バチカンとラテラノ条約調印 |
1943年7月 | ムッソリーニ政権崩壊 |
1945年12月 | キリスト教民主党首班の第一次デ・ガスベリ内閣成立 |
1946年6月 | 国民投票で王制廃止 |
1948年1月 | 共和国憲法施行 |
1962年2月 | 初の中道左派政権成立 |
1994年4月 | キリスト教民主党中軸の戦後政治の終焉 |
2006年4月 | 総選挙にて中道左派連合の勝利 |
2011年11月 | 経済再建のためモンティ首相率いるテクノクラート内閣発足 |
2013年2月 | 総選挙にて「五つ星運動」が躍進 |
2014年2月 | 共和国史上最年少のレンツィ首相率いる内閣発足 |
2018年6月 | コンテ首相率いる連立内閣発足(「五つ星運動」「同盟」) |
2019年9月 | 第2次コンテ内閣が成立(「五つ星運動」「民主党」「自由と平等」)(成立直後、民主党の一部が分かれて「イタリア・ヴィーヴァ(IV)」を設立、引き続き与党として参加) |
2021年2月 | ドラギ首相率いる左右超党派の内閣が発足(「五つ星運動」「民主党」「同盟」「フォルツァ・イタリア」「自由と平等」「イタリア・ヴィーヴァ」) |
2022年10月 | メローニ首相率いる右派系内閣が発足(「イタリアの同胞」、「同盟」、「フォルツァ・イタリア」) |
出典:外務省ホームページ